熊遭遇が多発
今年は熊出没のニュースを良く聞きます。
最近も2016年6月6日に、宮城県登米市の山林で体長約1mのクマを目撃情報があったようです。
スポンサーリンク
その他にも、北海道、青森県、秋田県、長野県などなど全国で多々目撃されています。
その中には襲われた情報もあるようです。
青森県では熊の出没が過去10年で最多との事です。
今年はなぜこんなに目撃情報が多いんでしょうか?
気候のせい?なんて事も今日の情報番組で言っていましたが・・・。
山に食べ物がなくて人里に降りてきているのかも?なんて思ってしまいます。
だとしたら、熊も好きで人里におりてきてるわけではないって事ですよね。
熊も人間が嫌い?遭遇したくないという話を聞いた事があります。
人間と熊、共に距離をおいて生活する事はできないのでしょうか。
今後熊で犠牲が出ない事を望みます。
日本に生息する野生熊
ところで、アニメのキャラクターなどでは、かわいいキャラクターのクマですが、実際には人が襲われたりしていますので、危険な事は間違いないです。
そこで今回は野生の熊について調べてみました。
まず、日本で生息する熊は主に2種類いると言われています。
ヒグマと、ツキノワグマです。
ヒグマは主に北海道に生息しています。
体長は約220cm~230cm、体重は約150kg~250kgとも言われています。
大きさが特徴的です。人と比べるとかなりの大きさですね。
ツキノワグマは本州と四国に生息しているようです。
体長は約110cm~150cm、体重約80~120kgです。
ツキノワグマは、首のあたりに月のような模様のある熊ですね。
ヒグマよりも小柄なようです。
熊の能力
そして熊の能力ですが、力・聴覚・嗅覚・運動能力が優れていると言われています。
強い力、鋭いツメ、牙をもっており、人より速く走れると言われています。
時速 40km 以上で走るという情報もあります。
追いかけられたら絶対に逃げられないです。
人より力も耳も鼻もよく、スピードもあったら人間はたちうちできないですね。
なんとか出会わないようにしたいものです。
遭遇しない対策
調べたところ、
・熊の出没情報を確認する
・熊の出そうな場所に近づかない(山、沢、川沿い等)
・熊の出そうな時間帯には行動しない(朝夕の行動は行控える)
・一人で行動しない
・音の出るもので自分の存在を知らせる
・クマの知識を身に着ける(生態、行動などを知っておく)
・もし熊に出会ったら刺激しない
・クマ対策グッズを持つ
等々対策は結構ありました。
スポンサーリンク
因みに死んだふりはウソです。絶対にいけません。
とにかく、熊に出会わないように、出会っても対処できるように、熊の事を良く知る事が一番大切なようです。